SSブログ

2006-01-26 石鏃未成品 [整理作業]

 本日は、文化財防火デーです。江南町でも重要文化財の江戸時代の民家住宅である平山家住宅があります。平日ということもあって、防火訓練は、毎年1月の最終日曜日に実施しています。今年は29日の日曜日に実施予定です。

 さて、報告書刊行を目指し、整理作業を進めている上前原遺跡第2次調査。縄文時代の住居跡と遺構外から、石鏃製作にかかる資料が僅かに出土しています。

  下の図は、2次加工の施された剥片。上辺部が切断様剥離による急角度剥離面が認められ、石鏃の完成形態を意識して三角形状に剥片を作り出したものと推測されます。

 そして、下の図は、石鏃の未成品と判断しました。縁辺に連続剥離が加えられ、石鏃の形状(ほぼ左右対称)形状に整えられています。ただ、厚みが減じられていなく、▲印の箇所に、除去しきれていないバルブが残っており、未成品と判断しました。

 このような資料は、かつて江南町西原遺跡(江南町千代遺跡群発掘調査会:1996)において、微細なチップとともに多量に出土しており、一連の石鏃製作にかかる各段階の資料が確認されたことから、石鏃製作跡であることが確認されています。

 今回の資料は僅かであり、チップ等も確認されず、石鏃製作にかかる場であるかどうかの判断はつきかねます(最も、通常の手掘りの調査では5mm以下の遺物を検出することはほとんど不可能との検証結果もあります)。

 西原遺跡では、このようなバルブを除去しようとして止まっている資料はかなりあり、一生懸命にバルブを除去しようとしている縄文人の姿が目に浮かぶようです。あるいは、作業的に大変なバルブの除去を前に、縄文人が一休みした段階の資料が、石鏃の製作を示す一段階として認識されるのかもしれません。

江南町千代遺跡群発掘調査会 1996年 『千代遺跡群』ー縄文時代編ー


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

2006-01-24 無茎鏃2006-01-27 板碑 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。